2021年08月31日
8月28日 女川
28日もいつもの狙いで行ってきました。
明け方に現地到着。
餌の小アジを釣ります。
この日は小サバ混じりでしたが、入れ食いでした。
その後、ラグビーも確保して、泳がせ一本勝負です。
ただ、この日も本当に渋かった。
サバ狙いはやりませんでしたが、ラグビーでは全く反応無し。
小アジでは一度だけのあたり。
青物特有の、竿を持っていかれるようなあたりです。
青物は小さくてもよく引くので面白いですね。
30ちょっとの小カンパチ、いわゆるショゴが釣れました。
その後かなり粘りましたが、全くあたりはありませんでした。
ショゴはスカリに入れておいたら帰りまで元気だったので、写真だけ撮ってリリースしました。
活き餌は結構イカにかじられていたので、大きな魚は少ないようです。
もう少し大きいのが入ってこないかな・・・

明け方に現地到着。
餌の小アジを釣ります。
この日は小サバ混じりでしたが、入れ食いでした。
その後、ラグビーも確保して、泳がせ一本勝負です。
ただ、この日も本当に渋かった。
サバ狙いはやりませんでしたが、ラグビーでは全く反応無し。
小アジでは一度だけのあたり。
青物特有の、竿を持っていかれるようなあたりです。
青物は小さくてもよく引くので面白いですね。
30ちょっとの小カンパチ、いわゆるショゴが釣れました。
その後かなり粘りましたが、全くあたりはありませんでした。
ショゴはスカリに入れておいたら帰りまで元気だったので、写真だけ撮ってリリースしました。
活き餌は結構イカにかじられていたので、大きな魚は少ないようです。
もう少し大きいのが入ってこないかな・・・

Posted by 隣の親父 at
18:17
│Comments(0)
2021年08月22日
8月21日 女川
前回と同じ狙いで行ってきました。
まずは泳がせの餌用のアジ狙いですが、最初全く反応がありません。
明け方になり、小サバ混じりで釣れ始め、何とか餌を確保。
その後、ラグビーも釣って、アジとラグビーの二刀流です。
ただ、肝心のあたりが全くありません。
結局、アジの方は全くあたりが無く終了。
小サバや小さなイワシは結構いるので今後に期待です。
サバ狙いもやりましたが、朝は15センチから20センチ位、夕方は25センチ位のサイズが結構釣れました。
1匹だけ30センチオーバーが釣れたので、それだけ持ち帰りました。
ラグビーの方は1度だけあたりがありました。
それも少しだけ竿が動いた程度です。
その後全く反応が無いので、ラグビーが付いているかを確認の為に竿をあおってみると、強烈な引き!!!
慎重に寄せてみると、デカいアイナメの魚影が!
タモ入れ成功、丸々と太ったアイナメでした。
43センチの久しぶりの大物ゲットです。
ただ、その後は全く反応がありませんでした。
小魚がたくさんいるので、カンパチでも入ってこないかな・・
大物アイナメが釣れたので、疲れましたがほぼ満足いく釣行となりました。

まずは泳がせの餌用のアジ狙いですが、最初全く反応がありません。
明け方になり、小サバ混じりで釣れ始め、何とか餌を確保。
その後、ラグビーも釣って、アジとラグビーの二刀流です。
ただ、肝心のあたりが全くありません。
結局、アジの方は全くあたりが無く終了。
小サバや小さなイワシは結構いるので今後に期待です。
サバ狙いもやりましたが、朝は15センチから20センチ位、夕方は25センチ位のサイズが結構釣れました。
1匹だけ30センチオーバーが釣れたので、それだけ持ち帰りました。
ラグビーの方は1度だけあたりがありました。
それも少しだけ竿が動いた程度です。
その後全く反応が無いので、ラグビーが付いているかを確認の為に竿をあおってみると、強烈な引き!!!
慎重に寄せてみると、デカいアイナメの魚影が!
タモ入れ成功、丸々と太ったアイナメでした。
43センチの久しぶりの大物ゲットです。
ただ、その後は全く反応がありませんでした。
小魚がたくさんいるので、カンパチでも入ってこないかな・・
大物アイナメが釣れたので、疲れましたがほぼ満足いく釣行となりました。

Posted by 隣の親父 at
01:48
│Comments(0)
2021年08月08日
8月7日 女川
暗いうちに着いて、小アジを釣って、泳がせをやるつもりでした。
少し寝坊してしまい、釣り場に着いた時には完全に明るくなっていました。
それでも釣ろうとしましたが、フグばかり。
たまに釣れるのは、泳がせには大きすぎるサイズの小サバや海タナゴ・・
しょうがないので、ラグビーの泳がせとサバ調査に変更しました。
ラグビーの泳がせはほぼ無反応。
1回だけあたりがありましたが、ラグビー真っ二つ。
魚は掛かってくれませんでした。
サバ調査は、20ちょっとの小サバばかり・・・
大サバは全くかかりません。
暑くて体力だけが失われていきます。
海をのぞいてみると、小魚の活性が高い夏の海といった感じです。
結局今日も持ち帰り無しで終了です。
写真は釣れた小サバ。
このサイズが何匹も釣れましたが、泳がせに使えるような12センチ位や30センチ以上のサバはゼロでした。

少し寝坊してしまい、釣り場に着いた時には完全に明るくなっていました。
それでも釣ろうとしましたが、フグばかり。
たまに釣れるのは、泳がせには大きすぎるサイズの小サバや海タナゴ・・
しょうがないので、ラグビーの泳がせとサバ調査に変更しました。
ラグビーの泳がせはほぼ無反応。
1回だけあたりがありましたが、ラグビー真っ二つ。
魚は掛かってくれませんでした。
サバ調査は、20ちょっとの小サバばかり・・・
大サバは全くかかりません。
暑くて体力だけが失われていきます。
海をのぞいてみると、小魚の活性が高い夏の海といった感じです。
結局今日も持ち帰り無しで終了です。
写真は釣れた小サバ。
このサイズが何匹も釣れましたが、泳がせに使えるような12センチ位や30センチ以上のサバはゼロでした。

Posted by 隣の親父 at
01:27
│Comments(0)