ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年10月31日

10月30日 女川

今回も同じ狙いです。


調査も兼ねて、ぶっ込みも1本出してみました。


ぶっ込みの方は、ラグビーばかり。


小タイも釣れましたが、全てリリースしました。


タチウオ狙いは全くあたりがありませんでした。


回遊して来なかったのか、産卵が終わったのか・・


アジの泳がせは青物はショゴ1匹だけ。


泳がせに、暗くなってからゴニョゴニョとしたあたり。


ドンコか穴子か・・


竿出しをあおってみると、異常に重い!!


魚のあたり♪


抜き上げようかと思いましたが、重すぎる・・


丁寧にタモ入れして、釣り上げました。


超極太穴子で、91センチの過去最大サイズ!!!


他の釣果は餌の小アジくらいでした。


底物は早い感じだし、青物は入って来ないし、次回どうしようかな・・












  


Posted by 隣の親父 at 15:30Comments(0)

2021年10月24日

10月24日 女川

今日もいつも通りの狙いで行ってきました。


結果からお話しますと、全くダメでした。


タチウオ狙いはあたりが2回あるも釣れず・・・


特に2回目のあたりがあった際は、最初かなり手応えがあったのですが、針から外れてしまいました。


アジの泳がせはあたりが1回のみ。


30ちょっとのアオッコが釣れました。


午後から予定があるので早めに納竿。


アオッコも最後まで元気だったので、全てリリースしました。


アイナメはまだ早いと思いますので、次回も同じ狙いでいこうかな。


それにしても、大きな青物入って来ないな・・



  


Posted by 隣の親父 at 11:09Comments(0)

2021年10月03日

10月3日 女川

今日もいつもと同じです。


結果から話しますと、全くダメでした。


アジの泳がせは、3回あたりがあるも針掛かりせず・・


タチウオ狙いは1回あたりがあるも、針が折れてしまいました。


ケチってワイヤーハリス付の針を何度か使っていた私のミスでした。


明日は仕事なので、早めの納竿としました。


写真はリリースした残った餌用アジです。


最近思う事がありましたので、ちょっと書いてみます。
一つ目は、堤防の上まで車を入れている釣り人がいました。漁業関係者が漁の準備等で堤防に軽トラを乗り入れる事が多いので、絶対止めて下さい。比較的漁業関係者とうまくやっている漁港も釣り禁止になりかねません。釣り場を減らしては将来に渡って大勢の方々に迷惑をかける事となります。少し考えて下さい。
二つ目は、最近見かける子供連れの釣り人は、殆どライフジャケットを付けていません。子供と釣りをする事は、その後の魚を食べるところまで、大変素晴らしい事だと思います。ただ、比較的小さな漁港に来る家族連れに限って、まずライフジャケットを付けていません。以前小さな子供が海に落下するのを目撃した事がありました。その時は近くに居た、漁業関係者と船を修理する業者の方が助けに行かれ、事なきを得ました。私は最近は1人で釣りをしていますが、子供と一緒の時は自分を含め必ず子供にはライフジャケットを着せます。遊びに行って命を失ったら何にもなりませんよね。未来ある大事な子供達に危険な事をさせてはダメです。お父さんお母さん、よく考えて下さい。



  


Posted by 隣の親父 at 14:15Comments(0)
< 2021年10>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリー
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
隣の親父