2024年11月25日
11月24日 女川
風が強く、寒い中行ってきました。
泳がせ一本勝負です。
結果は全くダメでした。
海が荒れている時は泳がせはダメですね。
あたりゼロの完敗です。
餌のアジは大小様々なサイズがポツポツ釣れましたが。
写真は餌にするには大き過ぎて最後にリリースしたアジです。
厳しい戦いでした。

泳がせ一本勝負です。
結果は全くダメでした。
海が荒れている時は泳がせはダメですね。
あたりゼロの完敗です。
餌のアジは大小様々なサイズがポツポツ釣れましたが。
写真は餌にするには大き過ぎて最後にリリースしたアジです。
厳しい戦いでした。

Posted by 隣の親父 at
07:43
│Comments(0)
2024年11月10日
11月10日 女川
本日も行ってきました。
泳がせ一本です。
急に寒くなってきたからか、餌のアジはポツポツとしか釣れなくなりました。
暗いうちのタチウオ狙いはあたりがたった一度だけでしたが、しっかりと針に掛かり、釣ることが出来ました。
105センチと少し小さいサイズでしたが、先週までを考えれば上出来です。
魚影が薄い感じですね。
青物狙いもあたりは1度だけで、30センチ位のワカシでした。
ワカシはリリースしてタチウオだけ持ち帰り。
大きな青物が釣りたいなぁ・・・

泳がせ一本です。
急に寒くなってきたからか、餌のアジはポツポツとしか釣れなくなりました。
暗いうちのタチウオ狙いはあたりがたった一度だけでしたが、しっかりと針に掛かり、釣ることが出来ました。
105センチと少し小さいサイズでしたが、先週までを考えれば上出来です。
魚影が薄い感じですね。
青物狙いもあたりは1度だけで、30センチ位のワカシでした。
ワカシはリリースしてタチウオだけ持ち帰り。
大きな青物が釣りたいなぁ・・・

Posted by 隣の親父 at
17:33
│Comments(0)
2024年11月02日
11月2日 女川
暗いうちから行ってきました。
ですが、全くダメでした。
タチウオのあたりは無し。
雨が降る悪コンディションの中で頑張りましたが、青物狙いはあたり1回だけで針にかからず。
実は先週も行きましたが、タチウオのあたりゼロ、30センチ位のワカシ2匹で持ち帰りゼロでした。
今日は大きめのアジだけ持ち帰り、フライにして食べました。
タチウオは終わりなのかなぁ・・・

ですが、全くダメでした。
タチウオのあたりは無し。
雨が降る悪コンディションの中で頑張りましたが、青物狙いはあたり1回だけで針にかからず。
実は先週も行きましたが、タチウオのあたりゼロ、30センチ位のワカシ2匹で持ち帰りゼロでした。
今日は大きめのアジだけ持ち帰り、フライにして食べました。
タチウオは終わりなのかなぁ・・・

Posted by 隣の親父 at
21:51
│Comments(0)
2024年10月06日
10月6日 女川
本日も行ってきました。
泳がせ釣りです。
餌のアジは若干小型ですがすぐに釣れます。
タチウオのあたりは4回もありましたが、しっかり針にかかったのは1匹のみ。
でも113センチの良型でした。
明るくなると青物狙い。
アジが小さいので、リリースサイズのワカシが何匹か釣れました。
狙いの大物は無し。
ショゴが2匹釣れたのでお持ち帰り。
ショゴも前回よりサイズダウンでした。
時合では入れ食いに近い状態で疲れたけど楽しめました♪
大きな青物が釣りたいなぁ・・・

泳がせ釣りです。
餌のアジは若干小型ですがすぐに釣れます。
タチウオのあたりは4回もありましたが、しっかり針にかかったのは1匹のみ。
でも113センチの良型でした。
明るくなると青物狙い。
アジが小さいので、リリースサイズのワカシが何匹か釣れました。
狙いの大物は無し。
ショゴが2匹釣れたのでお持ち帰り。
ショゴも前回よりサイズダウンでした。
時合では入れ食いに近い状態で疲れたけど楽しめました♪
大きな青物が釣りたいなぁ・・・

Posted by 隣の親父 at
14:28
│Comments(0)
2024年09月28日
9月28日 女川
今日も行ってきました。
狙っていた場所に先行者がいたので、違う場所でタチウオ一本勝負。
暗いうちは全くあたりがありません。
少し明るくなりかけた頃、待望のあたりが♪
慎重に寄せて、タモ入れ。
先日より若干のサイズアップの115センチの良型でした。
その後は全くあたりがありませんでした。
ただ、一匹釣れたので御の字です。
炙って刺身で食べます。

狙っていた場所に先行者がいたので、違う場所でタチウオ一本勝負。
暗いうちは全くあたりがありません。
少し明るくなりかけた頃、待望のあたりが♪
慎重に寄せて、タモ入れ。
先日より若干のサイズアップの115センチの良型でした。
その後は全くあたりがありませんでした。
ただ、一匹釣れたので御の字です。
炙って刺身で食べます。

Posted by 隣の親父 at
14:09
│Comments(0)
2024年09月16日
9月15日 女川
久しぶりに女川へ泳がせ釣りに行ってきました。
暗いうちからスタート。
餌のアジはちょうど良いサイズがすぐ釣れました。
そして待望のあたりが!
昨年は全く無かった、懐かしいタチウオの引きです♪
慎重に釣り上げました。
1メートル10センチの良型でした。
その後もう1度あたりがあったのですが、ライントラブルがあり、モタモタしてしまいバレました。
明るくなると青物狙い。
結構すぐにあたりが!
32センチほどのショゴでした。
その後なかなかあたりがありませんでしたが、ガツンときました。
かなり引いたのでこれは、と思いましたが、40センチのショゴでした。
ショゴは引きが強いので楽しいですね♪
暑いし、久しぶりの釣りで疲れたし、充分釣れたので早めの納竿。
タチウオは炙って刺身にしましたが、美味しいですね♪
また釣りたいなぁ・・・

暗いうちからスタート。
餌のアジはちょうど良いサイズがすぐ釣れました。
そして待望のあたりが!
昨年は全く無かった、懐かしいタチウオの引きです♪
慎重に釣り上げました。
1メートル10センチの良型でした。
その後もう1度あたりがあったのですが、ライントラブルがあり、モタモタしてしまいバレました。
明るくなると青物狙い。
結構すぐにあたりが!
32センチほどのショゴでした。
その後なかなかあたりがありませんでしたが、ガツンときました。
かなり引いたのでこれは、と思いましたが、40センチのショゴでした。
ショゴは引きが強いので楽しいですね♪
暑いし、久しぶりの釣りで疲れたし、充分釣れたので早めの納竿。
タチウオは炙って刺身にしましたが、美味しいですね♪
また釣りたいなぁ・・・

Posted by 隣の親父 at
06:48
│Comments(0)
2024年06月15日
6月15日 女川
色々タイミングが合わず久しぶりに行ってきました。
泳がせ調査です。
餌のアジ釣りは今日も順調♪
最初は20センチ位の良型が釣れ、夜明けが近くなるにつれ小さくなる感じでした。
ただ泳がせでは全くあたり無し・・・
食べる分だけアジを持ち帰り終了となりました。
久しぶりの釣りは風も無く、気温も丁度良い位で楽しめました。

泳がせ調査です。
餌のアジ釣りは今日も順調♪
最初は20センチ位の良型が釣れ、夜明けが近くなるにつれ小さくなる感じでした。
ただ泳がせでは全くあたり無し・・・
食べる分だけアジを持ち帰り終了となりました。
久しぶりの釣りは風も無く、気温も丁度良い位で楽しめました。

Posted by 隣の親父 at
23:30
│Comments(0)
2024年02月12日
2月10日 女川
10日土曜日に行ってきました。
暗いうちはチビドンコ祭り・・・
アナゴは1匹しか釣れず。
明るくなってくると、リュウグウハゼ祭り・・・
厳しい釣りとなりました。
34センチの針を飲み込んだアイナメと大きめのドンコ、アナゴを持ち帰りました。
しばらくお休みかなぁ・・・

暗いうちはチビドンコ祭り・・・
アナゴは1匹しか釣れず。
明るくなってくると、リュウグウハゼ祭り・・・
厳しい釣りとなりました。
34センチの針を飲み込んだアイナメと大きめのドンコ、アナゴを持ち帰りました。
しばらくお休みかなぁ・・・

Posted by 隣の親父 at
17:15
│Comments(0)
2023年12月30日
12月30日 女川
今年の釣り納めに行ってきました。
風が強い・・・
キツい条件の中、今日は泳がせとちょい投げです。
泳がせ用のアジは今日も好調。
ただ、暗いうちは風が強く、夜の部はダメ。
ちょい投げは良型の穴子一匹が釣れました。
青物狙いは、朝7時頃明確なあたりがありましたが、針に掛からず。
結局あたりはその一回だけ。
魚影は薄いようですが、まだいるようです。
アジフライ用に何匹か持ち帰り終了。
今年も海の恵みに感謝です。

風が強い・・・
キツい条件の中、今日は泳がせとちょい投げです。
泳がせ用のアジは今日も好調。
ただ、暗いうちは風が強く、夜の部はダメ。
ちょい投げは良型の穴子一匹が釣れました。
青物狙いは、朝7時頃明確なあたりがありましたが、針に掛からず。
結局あたりはその一回だけ。
魚影は薄いようですが、まだいるようです。
アジフライ用に何匹か持ち帰り終了。
今年も海の恵みに感謝です。

Posted by 隣の親父 at
23:14
│Comments(0)
2023年12月09日
12月9日 女川
最近仕事が忙しいのと天気が悪かったので、久しぶりに行ってきました。
今日も泳がせ一本です。
餌のアジは今日も難なく釣れました。
ただ、夜の部は全くあたり無し。
明るくなってきて、青物狙いに変更。
そして朝7時頃、浮きが一気に沈み、竿が弓なりになりました。
ラインも勢いよく持っていかれ、竿を持つと、尋常じゃない引き!
ドラグを締め、戦闘開始!
最近味わった事の無い手応えにアドレナリンが出まくります。
それでもこんなチャンスは滅多にないので、慎重にやり取りします。
水面に顔を出させて勝負あり。
68センチの引き締まった姿のワラサでした。
それにしてもよく引きました。
いや~楽しかった♪
その後は全くあたりすらありませんでした。
刺身やブリ大根、バターソテーで美味しくいただきました。
そろそろアイナメ狙いにしようかと思っていましたが、次回どうするか迷っています。

今日も泳がせ一本です。
餌のアジは今日も難なく釣れました。
ただ、夜の部は全くあたり無し。
明るくなってきて、青物狙いに変更。
そして朝7時頃、浮きが一気に沈み、竿が弓なりになりました。
ラインも勢いよく持っていかれ、竿を持つと、尋常じゃない引き!
ドラグを締め、戦闘開始!
最近味わった事の無い手応えにアドレナリンが出まくります。
それでもこんなチャンスは滅多にないので、慎重にやり取りします。
水面に顔を出させて勝負あり。
68センチの引き締まった姿のワラサでした。
それにしてもよく引きました。
いや~楽しかった♪
その後は全くあたりすらありませんでした。
刺身やブリ大根、バターソテーで美味しくいただきました。
そろそろアイナメ狙いにしようかと思っていましたが、次回どうするか迷っています。

Posted by 隣の親父 at
23:11
│Comments(0)
2023年10月14日
10月14日 女川
今日も行ってきました。
泳がせ一本です。
餌のアジは今日も簡単に釣れました。
ただ、結構小サバが混じりましたが。
夜は今日も反応無し・・・
明るくなってくると風が強くなって、釣りづらい状況に。
結局あたりは1回だけありましたが、針に掛からず。
今日は完敗でした。
写真は最後にリリースした、余った餌用のアジ。

泳がせ一本です。
餌のアジは今日も簡単に釣れました。
ただ、結構小サバが混じりましたが。
夜は今日も反応無し・・・
明るくなってくると風が強くなって、釣りづらい状況に。
結局あたりは1回だけありましたが、針に掛からず。
今日は完敗でした。
写真は最後にリリースした、余った餌用のアジ。

Posted by 隣の親父 at
16:04
│Comments(0)
2023年10月01日
10月1日 女川
今日も天候が悪いのを承知で行ってきました。
もちろん泳がせ釣り一本です。
ただ、暗いうちには雨は殆ど降らず、風もさほど無く、そんなに悪いコンディションではありませんでした。
餌のアジ釣りは小サバ混じりですが、ほぼ入れ食い。
でも、泳がせの方は暗いうちは今日も全くあたりがありませんでした。
明るくなり始めると、雨が結構降ってきて、段々とキツイコンディションになりました。
明るくなり、青物のあたりは4回、それもあまり大きくないワカシのようで、針に掛かったのは1回だけでした。
結局、泳がせで釣れたのは38センチのワカシのみ。
アジフライ用のアジを何匹か持ち帰りました。
大潮だと小魚の活性は高いようですが、泳がせで釣れる釣れないは回遊次第といった感じですね。

もちろん泳がせ釣り一本です。
ただ、暗いうちには雨は殆ど降らず、風もさほど無く、そんなに悪いコンディションではありませんでした。
餌のアジ釣りは小サバ混じりですが、ほぼ入れ食い。
でも、泳がせの方は暗いうちは今日も全くあたりがありませんでした。
明るくなり始めると、雨が結構降ってきて、段々とキツイコンディションになりました。
明るくなり、青物のあたりは4回、それもあまり大きくないワカシのようで、針に掛かったのは1回だけでした。
結局、泳がせで釣れたのは38センチのワカシのみ。
アジフライ用のアジを何匹か持ち帰りました。
大潮だと小魚の活性は高いようですが、泳がせで釣れる釣れないは回遊次第といった感じですね。

Posted by 隣の親父 at
17:56
│Comments(0)
2023年09月24日
9月24日 女川
今日も泳がせ釣りに行ってました。
餌のアジは入れ食いではないものの、ポツポツ釣れてくれました。
暗い時間は全くあたり無し。
海水温がもう少し下がらないと難しいのかな。
明るくなってくると青物狙いに変更。
5時半頃、一回目のあたりが♪
かなり引きましたが、 41センチのショゴ。
その後は4回あたりがあり、針に掛かったのは3匹。
2匹はショゴで、48センチのイナダも1匹釣れました
ただ、引きはショゴの方が強いですね。
今日は運が良かったですね。
大満足の釣行でした。

餌のアジは入れ食いではないものの、ポツポツ釣れてくれました。
暗い時間は全くあたり無し。
海水温がもう少し下がらないと難しいのかな。
明るくなってくると青物狙いに変更。
5時半頃、一回目のあたりが♪
かなり引きましたが、 41センチのショゴ。
その後は4回あたりがあり、針に掛かったのは3匹。
2匹はショゴで、48センチのイナダも1匹釣れました
ただ、引きはショゴの方が強いですね。
今日は運が良かったですね。
大満足の釣行でした。

Posted by 隣の親父 at
13:42
│Comments(0)
2023年09月18日
9月18日 女川
今日も泳がせ釣りへ。
今日は息子も一緒です。
ただ、なかなか餌のアジが釣れません。
仕方ないので、二本目の竿を準備した途端に釣れ始まりました。
ただ、暗い時間のあてりは全く無し。
明るくなって青物狙いにしますが、全くあたり無し。
6時頃ようやく浮きが沈みます。
息子に任せます。
私はタモ入れ係。
結構引いたようですが、2人がかりなら楽勝でした。
40センチのショゴでした。
その後は全くあたり無し。
アジフライ用のアジ数匹も持ち帰り。
息子に一匹釣らす事が出来たから良かったかな。

今日は息子も一緒です。
ただ、なかなか餌のアジが釣れません。
仕方ないので、二本目の竿を準備した途端に釣れ始まりました。
ただ、暗い時間のあてりは全く無し。
明るくなって青物狙いにしますが、全くあたり無し。
6時頃ようやく浮きが沈みます。
息子に任せます。
私はタモ入れ係。
結構引いたようですが、2人がかりなら楽勝でした。
40センチのショゴでした。
その後は全くあたり無し。
アジフライ用のアジ数匹も持ち帰り。
息子に一匹釣らす事が出来たから良かったかな。

Posted by 隣の親父 at
15:08
│Comments(0)
2023年09月10日
9月10日 女川
先週に続けて行ってきました。
風も全く無く、蒸し暑いですが釣り日和でした。
今日も泳がせ一本。
餌のアジは15センチ位のサイズが無限に釣れます。
ただ、本命のあたりは無し。
明るくなってからの青物のあたりも2回だけ。
ただ、針に掛からす・・・
潮のせいにしたくはないですが、完敗でした。
アジフライ用に何匹か持ち帰り。
次こそは!

風も全く無く、蒸し暑いですが釣り日和でした。
今日も泳がせ一本。
餌のアジは15センチ位のサイズが無限に釣れます。
ただ、本命のあたりは無し。
明るくなってからの青物のあたりも2回だけ。
ただ、針に掛からす・・・
潮のせいにしたくはないですが、完敗でした。
アジフライ用に何匹か持ち帰り。
次こそは!

Posted by 隣の親父 at
17:02
│Comments(0)
2023年09月03日
9月3日 女川
約9か月振りに釣りに行ってきました。
仕事が忙しかったのと、行きたい時に限って天候が悪かったり・・・
もちろん今日も泳がせ釣り一本です。
餌にするアジはバンバン釣れました。
ただ、夜の本命は全くあたり無し。
明るくなっての青物狙いは、アジのサイズが大きかったからか、あたりはあるものの、なかなか針掛かりせず。
それでも37センチのショゴが一匹釣れました。
結構引いたので、もう少し大きなサイズを期待したのですが。
久しぶりの魚とのやり取りは、やっぱり良かった!
次はすぐに行くと思います。

仕事が忙しかったのと、行きたい時に限って天候が悪かったり・・・
もちろん今日も泳がせ釣り一本です。
餌にするアジはバンバン釣れました。
ただ、夜の本命は全くあたり無し。
明るくなっての青物狙いは、アジのサイズが大きかったからか、あたりはあるものの、なかなか針掛かりせず。
それでも37センチのショゴが一匹釣れました。
結構引いたので、もう少し大きなサイズを期待したのですが。
久しぶりの魚とのやり取りは、やっぱり良かった!
次はすぐに行くと思います。

Posted by 隣の親父 at
16:22
│Comments(0)
2022年11月28日
11月25日 女川
金曜日に早めに仕事を終わらせて行ってきました。
天気予報を見ると、週末は金曜日の夜位しか釣りが出来そうになかったからです。
先週までと同じ狙いです。
暗くなってからの到着で、餌となるアジや小サバが全く釣れません。
死んだイワシを餌にして狙いますが、活き餌と違い、なかなかあたりがありません。
そんな中、突然浮きが沈みます。
竿をあおると、魚は付いている感じだが、何だか軽い・・

35センチ位のサバでした。
その後、気を取り直し頑張りましたが、あたりは1回だけありましたが、針に掛かりませんでした。
サバはリリースしたので、今日も坊主でした。
餌が釣れないとダメですね・・・
天気予報を見ると、週末は金曜日の夜位しか釣りが出来そうになかったからです。
先週までと同じ狙いです。
暗くなってからの到着で、餌となるアジや小サバが全く釣れません。
死んだイワシを餌にして狙いますが、活き餌と違い、なかなかあたりがありません。
そんな中、突然浮きが沈みます。
竿をあおると、魚は付いている感じだが、何だか軽い・・

35センチ位のサバでした。
その後、気を取り直し頑張りましたが、あたりは1回だけありましたが、針に掛かりませんでした。
サバはリリースしたので、今日も坊主でした。
餌が釣れないとダメですね・・・
Posted by 隣の親父 at
17:31
│Comments(0)
2022年11月13日
11月12日 女川
昨日も行ってきました。
昨日も先週までと同じ狙いです。
夕方から行ってきたので、餌のアジは比較的簡単に確保出来ました。
そのせいか、あたりもいつもよりありました。
ただ、針に掛からない・・・
完璧にフックしたのは1回だけ。
いつもなら最初の1匹はタモを使って慎重にあげるのに、昨日は抜き上げようとして失敗・・・
楽をしようとしたり、調子に乗るとダメですね。
結局、坊主で終わりました。
あと、色々自分なりに思う事があり、次回以降に繋げていきます。
写真は餌集めの際に釣れた、25センチ位の海タナゴです。
帰りにリリースしました。

昨日も先週までと同じ狙いです。
夕方から行ってきたので、餌のアジは比較的簡単に確保出来ました。
そのせいか、あたりもいつもよりありました。
ただ、針に掛からない・・・
完璧にフックしたのは1回だけ。
いつもなら最初の1匹はタモを使って慎重にあげるのに、昨日は抜き上げようとして失敗・・・
楽をしようとしたり、調子に乗るとダメですね。
結局、坊主で終わりました。
あと、色々自分なりに思う事があり、次回以降に繋げていきます。
写真は餌集めの際に釣れた、25センチ位の海タナゴです。
帰りにリリースしました。

Posted by 隣の親父 at
12:40
│Comments(0)
2022年11月03日
11月3日 女川
週末に予定があり釣りに行けないので、今日行ってきました。
泳がせ一本勝負です。
風も無く、釣日和でしたが、うねりが結構あります。
うねりのせいか、今日も餌が釣れない・・・
何とかスタートすると、さほど時間がかからずに浮きが沈みます。
慎重にやり取りして、128センチの今年一番を釣り上げました。
その後、少し経つと再度浮きが沈みましたが、バラしてしまいました。
あたりはこの2回だけでした。
青物のあたりも無し。
うねりが酷い中、一匹釣れただけでもラッキーですね。
そして、Jアラート・・
最初、緊急地震速報と勘違いして走りだしましたが、Jアラートなので少し安心しました。
ただ、ミサイルなので逃げ場が無い・・
堤防の上だと一瞬パニックになりますね。
精神的に疲れた1日でした。

泳がせ一本勝負です。
風も無く、釣日和でしたが、うねりが結構あります。
うねりのせいか、今日も餌が釣れない・・・
何とかスタートすると、さほど時間がかからずに浮きが沈みます。
慎重にやり取りして、128センチの今年一番を釣り上げました。
その後、少し経つと再度浮きが沈みましたが、バラしてしまいました。
あたりはこの2回だけでした。
青物のあたりも無し。
うねりが酷い中、一匹釣れただけでもラッキーですね。
そして、Jアラート・・
最初、緊急地震速報と勘違いして走りだしましたが、Jアラートなので少し安心しました。
ただ、ミサイルなので逃げ場が無い・・
堤防の上だと一瞬パニックになりますね。
精神的に疲れた1日でした。

Posted by 隣の親父 at
15:05
│Comments(0)
2022年10月30日
10月30日 女川
土曜日が仕事だったので、今日早起きして行ってきました。
泳がせ一本勝負です。
ただ、餌の確保に苦戦・・・
アジも小サバもなかなか釣れません。
それでもようやく釣れたアジや小サバを泳がせに投入します。
途中、ライントラブルが2度もあり、風も出てきて、半分諦めかけた時、ふと浮きの方を見ると、浮きが見当たらない。
竿を見ると竿が弓なりに曲がり、竿尻が浮いている!
急いで竿を掴んであおってみると、ずっしり重いタチウオの感触♪
慎重に寄せて、釣り上げる事が出来ました。
先週よりサイズアップの115センチの立派なタチウオでした。
その後は風も強まり、あたりも全くありませんでした。
先週バーナーを買って、あぶって食べた刺身が絶品だったので、今日もあぶって刺身で食べます。
青物はここ何回か全くあたりが無いので、もう終わりなのかなぁ・・・

泳がせ一本勝負です。
ただ、餌の確保に苦戦・・・
アジも小サバもなかなか釣れません。
それでもようやく釣れたアジや小サバを泳がせに投入します。
途中、ライントラブルが2度もあり、風も出てきて、半分諦めかけた時、ふと浮きの方を見ると、浮きが見当たらない。
竿を見ると竿が弓なりに曲がり、竿尻が浮いている!
急いで竿を掴んであおってみると、ずっしり重いタチウオの感触♪
慎重に寄せて、釣り上げる事が出来ました。
先週よりサイズアップの115センチの立派なタチウオでした。
その後は風も強まり、あたりも全くありませんでした。
先週バーナーを買って、あぶって食べた刺身が絶品だったので、今日もあぶって刺身で食べます。
青物はここ何回か全くあたりが無いので、もう終わりなのかなぁ・・・

Posted by 隣の親父 at
16:31
│Comments(0)