2021年10月03日
10月3日 女川
今日もいつもと同じです。
結果から話しますと、全くダメでした。
アジの泳がせは、3回あたりがあるも針掛かりせず・・
タチウオ狙いは1回あたりがあるも、針が折れてしまいました。
ケチってワイヤーハリス付の針を何度か使っていた私のミスでした。
明日は仕事なので、早めの納竿としました。
写真はリリースした残った餌用アジです。
最近思う事がありましたので、ちょっと書いてみます。
一つ目は、堤防の上まで車を入れている釣り人がいました。漁業関係者が漁の準備等で堤防に軽トラを乗り入れる事が多いので、絶対止めて下さい。比較的漁業関係者とうまくやっている漁港も釣り禁止になりかねません。釣り場を減らしては将来に渡って大勢の方々に迷惑をかける事となります。少し考えて下さい。
二つ目は、最近見かける子供連れの釣り人は、殆どライフジャケットを付けていません。子供と釣りをする事は、その後の魚を食べるところまで、大変素晴らしい事だと思います。ただ、比較的小さな漁港に来る家族連れに限って、まずライフジャケットを付けていません。以前小さな子供が海に落下するのを目撃した事がありました。その時は近くに居た、漁業関係者と船を修理する業者の方が助けに行かれ、事なきを得ました。私は最近は1人で釣りをしていますが、子供と一緒の時は自分を含め必ず子供にはライフジャケットを着せます。遊びに行って命を失ったら何にもなりませんよね。未来ある大事な子供達に危険な事をさせてはダメです。お父さんお母さん、よく考えて下さい。

結果から話しますと、全くダメでした。
アジの泳がせは、3回あたりがあるも針掛かりせず・・
タチウオ狙いは1回あたりがあるも、針が折れてしまいました。
ケチってワイヤーハリス付の針を何度か使っていた私のミスでした。
明日は仕事なので、早めの納竿としました。
写真はリリースした残った餌用アジです。
最近思う事がありましたので、ちょっと書いてみます。
一つ目は、堤防の上まで車を入れている釣り人がいました。漁業関係者が漁の準備等で堤防に軽トラを乗り入れる事が多いので、絶対止めて下さい。比較的漁業関係者とうまくやっている漁港も釣り禁止になりかねません。釣り場を減らしては将来に渡って大勢の方々に迷惑をかける事となります。少し考えて下さい。
二つ目は、最近見かける子供連れの釣り人は、殆どライフジャケットを付けていません。子供と釣りをする事は、その後の魚を食べるところまで、大変素晴らしい事だと思います。ただ、比較的小さな漁港に来る家族連れに限って、まずライフジャケットを付けていません。以前小さな子供が海に落下するのを目撃した事がありました。その時は近くに居た、漁業関係者と船を修理する業者の方が助けに行かれ、事なきを得ました。私は最近は1人で釣りをしていますが、子供と一緒の時は自分を含め必ず子供にはライフジャケットを着せます。遊びに行って命を失ったら何にもなりませんよね。未来ある大事な子供達に危険な事をさせてはダメです。お父さんお母さん、よく考えて下さい。

Posted by 隣の親父 at
14:15
│Comments(0)