2021年09月12日
9月11日 女川
昨日も行ってきました。
泳がせ一本勝負です。
餌用の小アジは小サバ混じりで難なくゲット。
泳がせは暗い時間はタチウオ狙い、日中は青物とラグビーでの底物狙いです。
イワシなどの小魚がたくさん泳いていて、大きい魚がいそうな感じはするのですが、日中は全く反応無し。
活き餌がイカにかじられているので、イカを捕食するような大きい魚は殆ど居ないのかな・・・
タチウオ狙いは時合は短いですが、6回もあたりあり。
竿を引きずるようなあたりがあっても、なかなか針掛りしません。
完全にフッキングしたのは一度だけ。
重たくて、ずっしりとした大物感たっぷりの引き♪♪♪
慎重に寄せて来ると、デカい魚影が!
魚がデカ過ぎてタモ入れ苦戦も根性で何とか成功。
自己最長記録更新の128センチの立派なメスのタチウオでした。
昨年のタチウオのほうが太かったような気がしますが、長さは今回のほうが上でした。
先程フライ等にして食べましたが、ふわふわで美味。
また釣りたいなぁ・・・

泳がせ一本勝負です。
餌用の小アジは小サバ混じりで難なくゲット。
泳がせは暗い時間はタチウオ狙い、日中は青物とラグビーでの底物狙いです。
イワシなどの小魚がたくさん泳いていて、大きい魚がいそうな感じはするのですが、日中は全く反応無し。
活き餌がイカにかじられているので、イカを捕食するような大きい魚は殆ど居ないのかな・・・
タチウオ狙いは時合は短いですが、6回もあたりあり。
竿を引きずるようなあたりがあっても、なかなか針掛りしません。
完全にフッキングしたのは一度だけ。
重たくて、ずっしりとした大物感たっぷりの引き♪♪♪
慎重に寄せて来ると、デカい魚影が!
魚がデカ過ぎてタモ入れ苦戦も根性で何とか成功。
自己最長記録更新の128センチの立派なメスのタチウオでした。
昨年のタチウオのほうが太かったような気がしますが、長さは今回のほうが上でした。
先程フライ等にして食べましたが、ふわふわで美味。
また釣りたいなぁ・・・

Posted by 隣の親父 at
23:28
│Comments(0)